

プログラミング教室のテックキッズスクールと自考力キッズ、どちらも大変評判も良く、素晴らしいプログラムを提供しています。どちらの教室にわが子が合うのか悩みますよね。
この二つのスクールを比較して言えることは、どちらも素晴らしいプログラミング教室ですが、方向性に少し違いがあります。皆さんのお子さんはどちらのタイプでしょうか。
みんなの前で堂々と話せる生徒会長タイプに育ってほしいなら
⇒ テックキッズスクール
集中力で周りより一歩リードしている子に育ってほしいなら
⇒ 自考力キッズ

「テックキッズスクール」と「自考力キッズ」両者の教室の違いを特徴、口コミ、体験レッスンから比較してみました。
コンテスト実績No.1の本格スクール 小学生向けプログラミング教室【テックキッズスクール】
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
目次
テックキッズスクールと自考力キッズの特徴と料金の比較
テックキッズスクールと自考力キッズともに大変すばらしいプログラミングのスクールですが、レッスンの特徴と料金の大まかな違いは下記のとおりです。
テックキッズスクール | 自考力キッズ | |
教材の購入 | 教材費 2,000円/月 |
教材費3万円~3万5000円 ※教室ごとに差があります。 |
授業料 | 入塾金0円
受講料19,000円/月(税別)(月3回) PCレンタル4,000円/月(税別) ※PCを用意すればかかりません |
入会金1万円
受講料6,000円~1万3000円 ※教室ごとに差があります |
特徴 | プレゼンレッスンがある
→ 人前で堂々と発表する力を付けることが出来る |
パズルのレッスンがある
→ 空間認識力を高めることが出来る |
体験談はこちら | 体験談はこちら |
テックキッズスクールと自考力キッズの特徴の比較
テックキッズスクールの特徴
約600名の前で小学生がプレゼンしています。すごいですね!Tech Kids Schoolで約100時間学習し、開発したアプリを紹介しています。聞いている方は、絶賛されていますね。小学生とはいえ、こんな大人数の前でプレゼンができれば大したものです。


自考力キッズの特徴


自考力とつているだけあって、まさに自ら考える力を伸ばしてくれる内容になっています。授業の最初にパズルに取り組むことで図形、空間認識能力、集中力を養うことが出来るのが自考力キッズの最大の特徴です。
プログラミング教室には少しまだ早いかなという年長のお子さんからでも通えるように、パズル、ロボット、プログラミングの3本柱でカリキュラムが組み込まれています。

自考力キッズは対象年齢が年長、1年生、2年生、3年生となっています。ただし、厳格な決まりではありませんので、お近くの教室にお問い合わせくださいね。
自考力キッズのお兄さんお姉さん教室(小学3年生以上)が、同じくアークテック社運営のエジソンアカデミーになります。
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
テックキッズスクールと自考力キッズの口コミの比較
テックキッズスクールの口コミ
習い事的なサービスが合う子はテックキッズスクールみたいなとこ行くのもアリだと思います。うちの息子は合わなかった。全体一斉作業だし、メンターがああだこうだ口出し過ぎで好きにやらせてくれない。 https://t.co/qsrddKuTHx
— KATO kosei 加藤晃生 (@sd_tricks_kato) November 30, 2018
自己紹介でプログラミングが出来ると言ったことで注目を浴び、みんなからすごいと言われたのがとても嬉しかったようで、やる気に火がついたみたいです。
本人は私たちの反応を見ながら、こうしたらもっと面白いんじゃないかと、試行錯誤 しています。
本当にわからなくなった時はお父さんに調べるところから手伝ってもらうこともありますが、Tech Kids School に通い始めてからは1人でできることも増えたので、自分で頑張れるようになって来ました。


コンテスト実績No.1の本格スクール 小学生向けプログラミング教室【テックキッズスクール】

近くになかったり、オンラインでの受講を希望されるのであれば、
自宅にいながら本格的プログラミング学習|Tech Kids Online Coaching
自考力キッズの口コミ

子どもがブロック好きなので、色々なカリキュラムが楽しみなようです。大人も頭脳トレーニングのように楽しめました。
(6歳 女の子のお母様)
思考力のUPと、空間図形などの問題を頭の中で考えられるようになって欲しいのでぜひ通わせたいです。
(8歳 男の子のお父様)
テックキッズスクールと自考力キッズの料金比較
料金を下記にまとめましたが、自考力キッズはフランチャイズ方式ですので、教室によって値段がバラバラですのでご注意ください。
テックキッズスクール | 自考力キッズ | |
教材の購入 | 教材費 2,000円/月
|
教材費3万円~3万5000円
※教室ごとに差があります。 |
授業料 | 入塾金0円
受講料19,000円/月(月3回) PCレンタル4,000円/月 ※PCを用意すればかかりません |
入会金1万円
受講料6,000円~1万3000円(月2回) ※教室ごとに差があります。
|


テックキッズスクール | 自考力キッズ
|
||
継続学習コース
「School」 |
オンラインコース
「Online Coaching」 |
||
1日あたりの授業料 | 約830円
PCレンタルなしで 約700円 |
約300円
|
約550円~
※教室ごとに異なります
|
1日あたりで考えるのも大切ですよね。この金額なら、いつものお酒やデザートを少し減らせば全然カバーできる金額ですよね。子どもの将来を考えれば、1日少しの贅沢出費を抑えるだけで出来るお得な習い事ですよね。

まとめ
もしまだテックキッズスクールと自考力キッズどちらか迷われているなら、お子さんの将来像を思い浮かべて考えてみてくださいね。
口コミや体験談などからもわかる様に、どちらも素晴らしいプログラミング教室ですよね。将来こんな子に育って欲しいな、という思いがあるならぜひ一度体験レッスンでわが子の適性を確かめてみてはいかがでしょうか。ぜひこれを機に問い合わせへの一歩を踏み出してみませんか。
コンテスト実績No.1の本格スクール 小学生向けプログラミング教室【テックキッズスクール】
オンラインでの学習を考えているなら
自宅にいながら本格的プログラミング学習|Tech Kids Online Coaching

パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
・送迎不要!コスパ抜群のプログラミング教室3選
あなたがお子さんに望むことは何ですか?
- 自分から進んで学ぶ子に育ってほしい。
- 物事をじっくり考えて、試行錯誤してほしい。
- 読解力を身に付けて学力アップしてほしい。
あなたの願い、プログラミング教室がかなえてくれます。
⇒ 子ども・小学生向けプログラミング教室おすすめ3選